ご挨拶
  1. HOME
  2. ご挨拶

ご挨拶Greeting

池田英世

平成31年4月より竣工した西棟で、精神科救急病棟・急性期治療病棟・厨房が稼働を始めました。 令和2年1月に新外来棟が完成し稼働開始しました。 創立56周年目の弓削病院は3つの理念と3つのモットーを大切に、わかりやすい情報発信に努め、地域医療に精進する所存です。

  1. 『なんとかする!』『地域の要請を断らない!』、両者同じことを述べていますが、前者は理事長の使う言葉、後者は院長の使う言葉です。
  2. 『和顔愛語』当院のモットーに掲げて30年以上になります。精神科医療に関わるすべての人に。
  3. 『教えながらスタッフ自らも学ぶ』研修医、看護実習生を始め各領域で年に120名程度を受け入れています。教える側も教えられる側も共に成長したいと、上記のモットーを実践しています。

理事長 池田英世

院長挨拶

-「ちょっと見つめてみる」ことについて-

相澤明憲 私のうちの前に小さい公園があります。そこには大きなクスノキが何本も植えてあり、もう20年以上、ほぼ毎朝そのクスノキを眺めて出かけています。クスノキは常緑樹なのですが、じつは春に大量の葉を落とします。そしてそれと同時に一斉に若葉がのびます。その若葉は緑一色ではなく深緑であったり、浅緑であったり、あるいは紅色がかっていたりと色とりどりです。一本一本の木ごとに若葉の色が違っているのはとても不思議で面白くて、その季節にはしばし見入ってしまいます。
運動のため時々ジョギングをしています。よく走る川沿いの道には、センダンの木がたくさん生えています。センダンは黄土色の実をつける落葉樹で、初冬に葉が落ちると、色づいた実だけが残り、遠くから見れば木が黄色くなっているように見えます。春になると、若葉が芽吹きやがて初夏には紫色の小さな花が咲きます。緑と紫がまじりあって意外に美しい。川沿いにセンダンが多いことに気づいて、その次に気づいたのは、街のいろんなところにセンダンの若木が生えていることです。道路の中央分離帯であるとか街路樹の下とかちょっと土のあるところによく生えているようです。センダンに関心がないときには気がつかなかったことです。そういうセンダンの若木の周りには、実を落とすような大きなセンダンの木はありません。この若木は、街中に住んでいる鳥が、センダンの生えているところまできてその実を食べ、そして街に戻ってまかれた種が大きくなったのではないかと想像しています。

最近、東京への出張が多くなり、よく都会の人込みを歩いています。東京は意外に緑が多く、大きな道にはたいてい街路樹が植えてあり、歩道には低い植え込みが作られています。季節によっては、頭の上から街路樹の花の芳香がふりそそいでくることもあるのです。そんな道を歩くのはなかなか楽しいものです。とはいえ街中の小さい通りに入り込むとそこにはあまり緑がありません。ごみごみしたビルが立ち並び、雑然としていて殺風景です。しかしそんなところを歩いていても、ふと何かに目を奪われることがあります。例えば味気ない電信柱の列が、あるリズムを刻んでいるように思えたり、ビルの窓や屋根の重なりの縦と横のラインが面白い構図を作ってるように感じられたりすることがあります。そんな時は、ちょっと立ち止まって、じっと眺め、また右や左に少し首を傾けてみたりします。すると、何の魅力もないと思われた風景がまるで現代アートのように見えてくることがあるのです。

少し目を凝らしてみることで、私たちの周りには美しいものや不思議で興味深いものがたくさんあると思います。別に遠い深山幽谷に行かなくても、美しい自然を味わうことができます。お金を出して美術館に行かなくても、魅力的なものが身近にはたくさんあるのではないかと思います。少し息抜きのつもりで、立ち止まり、なんでもないような日常の身の回りのものに目を凝らしてみませんか。そこには意外な楽しみがきっとあると思いますよ。

院長 相澤明憲

GO TOP
受付時間

(午前)8:30〜12:00
(午後)13:30〜15:30

096-338-3838

原則予約制ですが、急患はこの限りではありません。
土日・祝日・時間外の急変時はお電話にてご相談ください。